海外と日本での生活習慣による差
- taigacasoccer15
- 2020年8月7日
- 読了時間: 2分
最近自分はお金がなさ過ぎて
「UverEats」

を始めたのですが
やっていて
「あれ、こーいうところ海外と違うなー」
と思った部分があったので
記事にしようと思いました!
皆さんはUver Eats をやられたことはあるでしょうか?
配達が終わって
リザルト画面を見た時に

このように表示されたり
配達を受け取った後に

このように表示されていることがあったと思います。
今回はこの
チップ
に重点を置こうかなと思います
自分は配達する側しかやったことがないのですが
日本で働いていると
まー当たり前といっていいほど
チップは入りません
しかし、
海外で働いているとチップはわんさか入ってきます
なんなら
ほぼ100%のお客様がチップを払って帰っていきます
「え、じゃあ海外で働いたほうがいいじゃん!」
と思った方もいらしたかもしれませんが
そういうわけでもありません
なぜ海外でチップが毎回払われるのかというと
チップが彼ら従業員のほぼほぼの給料を占めているからです
自分も始め海外のレストランに行ったときに
チップを払わないと
従業員からはもちろん、友達からも
「あ、お前そういう嫌な奴なんだ…」
みたいな目で見られました
後で別の友達に聞くと
「そりゃあ相手の生活が懸かってるのに払わないなんてひどいでしょ、
よほどサービスが悪かったりしなければね?」
と言われ
なるほどなーと思いましたね(笑)
初めチップ制度が日本のUver Eatsに導入されたとき
「なんだこれ?」と思った方も多いと思います
別に日本だとチップとは別で給料は入るので
ぶっちゃけ払わなくても大丈夫です
ただ、「あ、この人めっちゃいい人だな」と思ったりとか
自分のドライバーへの感謝の気持ちを表すために
ほんのちょっぴりでも払ってあげるだけで
ドライバーとしては物凄くうれしいものになります
最近は気温も物凄く高く
ドライバーの方々も大変な思いをされているので
チップは感謝を表すためには非常にいい制度だと思います!
よろしければ
活用してみてください!
では、良きUver Eats ライフを!
また別の記事でお会いしましょう!
Kommentare