top of page

Valorant というゲームについて

  • 執筆者の写真: taigacasoccer15
    taigacasoccer15
  • 2020年7月31日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年8月1日



今話題沸騰のゲームValorantですが、やはりpcゲーの性といいますか、

「何そのゲーム?」ってなる友達がたくさん僕の周りにいます。それもそのはずです

まだValorantのプラットフォームにはpcしかなく、ps4やその他のcs機での発表は未定になっています。

pcで快適にゲームするには少なくとも十数万円ほどのお金を使わないといけないので、身近なものとは言い切れないですね。

そんなValorantの魅力を全く知らない人たちに向けて伝えられたらいいなって思ってます。


目次


  • サーチ&デストロイルール

  • Valorantのメインコンセプト(CS:GO)

  • Valorantの特徴

  • オススメ動画配信者



サーチアンドデストロイルール




皆さんもFPS(一人称シューティング)を大好きなら一度はCall of Dutyというゲームを聞いたことがあったりやったことがあるかもしれません

そのゲームのサーチ&デストロイというルールのモードを知っているでしょうか

5v5で死んだら次のラウンドまで生き返れなく、攻めと防衛に分かれていて、攻め側はc4で相手の守オブジェクトを爆破するか敵を全部倒すとそのラウンドが取れ、

防衛は時間内でそのオブジェクトを守るか相手を全滅させることでラウンドが取れます。

Valorantのメインコンセプトも5v5のサーチ&デストロイです


Valorantのメインコンセプト



FPSの基本がすべて詰まっているといわれいる

CS:GO



というゲームが操作感としては一番近いかなと思います

このゲームもメインコンセプトはサーチ&デストロイなのですが

動いていると弾がまっすぐ飛ばず、連射をするとクロスヘアよりも上に弾が飛んでいき

頭へのダメージ比率が非常に大きく、初心者にはものすごく難しいゲームになっております

そしてグレネード等の使い方がものすごく肝のゲームなので戦術の研究のし甲斐がある

とても奥の深いゲームになってます。

動きを止めるための「ストッピング」という技術の上に頭を正確に狙うエイム力が求められる高度なゲームになっております。


Valorantの特徴



Valorantの操作性もCS:GOと同じく、動いたら弾がまっすぐ飛びません

え、じゃあものすごく初心者が入りずらいんじゃ…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

CS:GOとValorantの一番の大きな違いはValorantにはグレネードの代わりに、

各キャラクターに固有のスキルやアビリティがあるということです

OverWatchを想像していただけると分かりやすいかもしれません。

現在Valorantには11種類のキャラクターがいて、そのキャラごとに全く違う戦術を展開できるようになっています。

たとえ撃ち合いに自信がなくても、アビリティの理解などが物凄く重要になるので

チームに貢献する方法はいくらでもあります

自分も初めてのpcゲームがValorantだったのですが

色々な人の動画をみたりしてアビリティを学ぶことでなんとかやれています( ´∀` )


もう一つValorantの特徴として

世界観がとっつきやすい



?と思う方もいらしたかもしれません

簡単に言うと戦争ゲームっぽくないっていうのがわかりやすいかもしれないです

CoDやCS:GOはグラフィックからリアリティを追及していて

本物の戦場を思わせるピリッとしたムードがありますが

Valorantは多彩で魅力的なキャラクターデザイン、

そしてコンセプトアートがファンシーな感じなのでピリッとした緊張感もなく

世界観に入りやすいような気がします


Valorantのオススメ配信者


いかがでしょうか!

ここまでValorantというゲームについてしゃべってきましたが

魅力は伝わったでしょうか?

今はpcでしかできないゲームなので入りにくいかもしれませんが

動画の配信を見たりとか

大会を見たりしてよかったら少しでもValorantの魅力について触れてほしいなと思います!

オススメのプレイヤーをこちらに少々紹介しておこうと思います!


- Aceu

- Hiko

- Laz


上二人は外国人なので

日本語がいいなと思う方は3番目の方から飛んでください!


それでは

また別の記事でお会いしましょう!

 
 
 

Comments


購読フォーム

©2020 by ぶいちーのお部屋。Wix.com で作成されました。

bottom of page